『WEST. 濵田&神山のサシタビ!!』岡山・香川のロケ地・撮影場所まとめ!

『WEST. 濵田&神山のサシタビ!!』岡山・香川のロケ地・撮影場所まとめ!

2025年9月27日にWEST.のメンバーがやりたいことを自由に楽しむ“プライベートさながら旅”企画の第3弾『WEST. 濵田&神山のサシタビ!!』が放送されました。

歌唱力抜群の“歌うまコンビ”である、濵田崇裕さんと神山智洋さんが岡山と香川でグルメや初めての体験を満喫していましたね。

この記事では、『WEST. 濵田&神山のサシタビ!!』のロケ地や撮影現場を紹介します。

『WEST. 濵田&神山のサシタビ!!』1日目岡山 ロケ地・撮影場所

『WEST. 濵田&神山のサシタビ!!』1日目の岡山のロケ地・撮影場所をまとめました!

倉敷市美観地区 中橋

神山智洋さんが船に乗った濵田崇裕した橋は「倉敷市美観地区 中橋」です。

  • 住所:〒710-0046 岡山県倉敷市中央1丁目4
  • アクセス:JR山陽本線「倉敷駅」から徒歩15分

「倉敷市美観地区 中橋」は、1877年に石橋として再建され、橋の中央が太鼓橋のように緩やかに盛り上がっているため、橋の下を船が通りやすくなっています。

橋の両側には「倉敷館観光案内所」や「倉敷考古館」があります。

濵田さんが乗っていた川舟に乗るには、橋近くの「倉敷館観光案内所」で当日チケットを購入します。

  • 料金:大人700円、子ども(5歳~小学生以下)350円、5歳未満は無料
  • 運航時間:9:30〜17:00(30分おきに出発)
  • 3月〜12月 第2月曜日休み、1月〜2月 土日祝のみ運航
  • ※悪天候時は運休のため、事前確認がおすすめ

川舟乗場前

サシタビ!!の番組説明をしていた場所は「川舟乗場前」です。

倉敷珈琲館

  • 住所:〒710-0054 岡山県倉敷市本町4−1
  • アクセス:JR山陽本線「倉敷駅」から徒歩15分

「倉敷珈琲館」は、1971年創業の自家焙煎・ネルドリップにこだわる珈琲店です。

濵田さんは「カフェ・オ・レ(アイス)」、神山さんは「マンデリン・ノアール」を飲んでいました。

営業時間:10:00~17:00

倉敷市美観地区 細道

濵田さんと神山さんが写真撮影していた場所です。

  • 住所:〒710-0046 岡山県倉敷市中央1丁目10
  • アクセス:JR山陽本線「倉敷駅」から徒歩15分

この細道は、岡山名物の大手まんぢゅうを蒸したてやソフトクリームで味わえる「大手まんぢゅうカフェ」のすぐ横にあります。

ミズイロ
ミズイロ

レトロでおしゃれな写真が撮れるスポットです!

パーラー果物小町

  • 住所:〒710-0046 岡山県倉敷市中央1丁目4−22
  • アクセス:JR山陽本線「倉敷駅」から徒歩15分

「パーラー果物小町」は、「くらしき宵待ちGARDEN」内にあるフルーツパーラーです。

2人は8月限定の「岡山白桃のプレミアムパフェ」と、9月限定の「岡山葡萄のプレミアムパフェ」を注文していました!

現在は「岡山葡萄のプレミアムパフェ」のみの提供だそうです。(2025年10月1日時点)

営業時間:11:00~17:00(定休日:月・火曜日)※月曜日が祝日の場合、火・水曜日が定休日

ベティスミス ジーンズミュージアム&ヴィレッジ

  • 住所:〒710-0906 岡山県倉敷市児島下の町5丁目2−70
  • アクセス:JR「児島駅」からバスで「常磐橋」バス停で下車、徒歩5分

「ベティスミス ジーンズミュージアム&ヴィレッジ」は、日本で初めてのジーンズの博物館を中心に、ジーンズ工場や体験施設、ショップなどが集まる複合観光施設です。

濵田さんと神山さんが最初に訪れたのは、「ジーンズミュージアム1号館」です。

ジーンズの歴史や誕生秘話、時代背景をパネルと実物のジーンズでわかりやすく展示しており、ジーンズについて楽しく学ぶことができます。

次に訪れたのが「オーダージーンズサロン」です。

生地や形、ボタン、ステッチなどを自分好みに選んで、世界に一つだけのオリジナルジーンズを作ることができます。

営業時間:3月~11月:9:00~18:00、12月~2月:9:30~17:00

5_Cs east

  • 住所:〒711-0913 岡山県倉敷市児島味野2丁目3−19
  • アクセス:JR「児島駅」からバスで「児島市民交流センター前」バス停で下車、徒歩6分

「5_Cs east」は、2022年9月にオープンした、TRuNK Cs GALLERY内にあるデニムショップです。

神山さんが濵田さんを全身コーディネートし、新たな濵田さんに仕上がっていましたね!

営業時間:10:00~18:00

せとうち児島ホテル

濵田さんと神山さんが宿泊したホテルは「せとうち児島ホテル」です。

  • 住所:〒711-0926 岡山県倉敷市下津井吹上303−53
  • アクセス:JR「児島駅」からバスで「鷲羽山遊園地前」バス停で下車、徒歩5分

「せとうち児島ホテル」は、瀬戸内海国立公園に位置する鷲羽山の高台に建てられた白を基調としたリゾートホテルで、全客室から瀬戸内海と瀬戸大橋を一望することができます。

2人が宿泊した部屋は「ロイヤルスィートルーム」です。

リビングやキッチン付きのダイニングルームとベッドルームを備えた、最高グレードで1室限定の客室です。

また、夕食はホテル内にあるレストラン「日本料理 岐備」の個室と思われます。

『WEST. 濵田&神山のサシタビ!!』2日目香川 ロケ地・撮影場所

『WEST. 濵田&神山のサシタビ!!』2日目の香川のロケ地・撮影場所をまとめました!

瀬戸大橋

  • 住所:〒711-0923 岡山県倉敷市児島阿津 ~ 〒762-0064 香川県坂出市番の州町

「瀬戸大橋」は、岡山県倉敷市と香川県坂出市を結ぶ、道路と鉄道の二段構造の世界最大級の併用橋です。

2人が宿泊した「せとうち児島ホテル」から車で3分の「児島IC」から乗ることができます。

与島パーキングエリア

  • 住所:〒762-0071 香川県坂出市与島町587

「与島パーキングエリア」は、瀬戸大橋の途中にある人気のパーキングエリアです。

フードコートや売店のほか、瀬戸大橋と瀬戸内海の絶景を望める展望台があり、濵田さんと神山さんもその展望台で景色を楽しんでいましたね。

セルフうどんの店 竹清

  • 住所:〒760-0006 香川県高松市亀岡町2−23
  • アクセス:JR「高松駅」から車で8分

「セルフうどんの店 竹清」は、セルフ方式でうどんが食べられる讃岐うどんの老舗です。

「半熟たまご天」を最初に提供したパイオニアであり、揚げたての天ぷらが大人気です。

ミズイロ
ミズイロ

神山さんは、ぶっかけうどん・半熟たまご天・ちくわ天・とり天

濵田さんは、かけうどん・ちくわ天・かにかま天を注文していましたね!

営業時間:11:00~14:30※麺が終わり次第終了(定休日:月曜日)

第84番札所 屋島寺

  • 住所:〒761-0111 香川県高松市屋島東町1808
  • アクセス:琴電・JR「屋島駅」からシャトルバスで10分

「第84番札所 屋島寺」は、源平合戦の古戦場としても有名で、鎌倉時代の建造物や国指定重要文化財の本尊を持ち、歴史的・文化的価値が高い寺院です。

獅子の霊巌展望台

  • 住所:〒761-0111 香川県高松市屋島東町
  • アクセス:琴電・JR「屋島駅」からシャトルバスで10分

「獅子の霊巌展望台」は、高松市街や瀬戸内海を一望できるスポットです。

濵田さんや神山さんも体験した、投げることで開運を祈願する「かわらけ投げ」が楽しめます。

屋島山上交流拠点施設「やしまーる」

  • 住所:〒761-0111 香川県高松市屋島屋島東町1784−6
  • アクセス:琴電・JR「屋島駅」からシャトルバスで10分

「やしまーる」は、歴史や文化、自然を学べる展示スペースや多目的ホールのある複合施設です。

2人が訪れた時は、「瀬戸内国際芸術祭」の夏会期が開催されていましたが、現在は終了しており、2025年10月3日から秋会期が始まります。(2025年10月1日時点)

桃太郎茶屋

  • 住所:〒761-0111 香川県高松市屋島東町1821
  • アクセス:琴電・JR「屋島駅」からシャトルバスで10分

「桃太郎茶屋」は、讃岐名物の「あんもち雑煮」を一年中楽しめる専門店です。

営業時間:11:00~17:00

れいがん茶屋

番組ラストに濵田さんと神山さんが、サシタビ!!の感想やWEST.の今後について語っていた場所です。

  • 住所:〒761-0111 香川県高松市屋島東町1784
  • アクセス:琴電・JR「屋島駅」からシャトルバスで10分

「れいがん茶屋」は、全面ガラス張りの開放感ある歴史ある茶屋です。

今回は場所のみでしたが、地元の料理人が監修したメニューやスイーツ、特産品の販売などもしており、人気のスポットとなっています。

「かわらけ投げ」について店主の方から教えていただいたのも、「れいがん茶屋」です。

営業時間:11:00~17:00(定休日:火曜日)

『WEST. 濵田&神山のサシタビ!!』ロケ地 まとめ

この記事では、2025年9月27日放送の『WEST. 濵田&神山のサシタビ!!』のロケ地についてまとめました!

ロケ地巡りをする際は、周辺の迷惑にならないようにマナーを守って楽しみましょう!