2025年夏ドラマの磯村勇斗さんが主演を務める『僕達はまだその星の校則を知らない』に登場するロケ地や撮影場所について気になりますね。
この記事では『僕達はまだその星の校則を知らない』のロケ地や撮影場所について徹底調査しました!
エキストラ募集や目撃情報も紹介します!
- 『僕達はまだその星の校則を知らない』主なロケ地
- 『僕達はまだその星の校則を知らない』ロケ地・撮影場所 1話
- 『僕達はまだその星の校則を知らない』ロケ地・撮影場所 2話
- 『僕達はまだその星の校則を知らない』ロケ地・撮影場所 3話
- 『僕達はまだその星の校則を知らない』ロケ地・撮影場所 4話
- 『僕達はまだその星の校則を知らない』ロケ地・撮影場所 5話
- 『僕達はまだその星の校則を知らない』ロケ地・撮影場所 6話
- 『僕達はまだその星の校則を知らない』ロケ地・撮影場所 7話
- 『僕達はまだその星の校則を知らない』ロケ地・撮影場所 8話
- 『僕達はまだその星の校則を知らない』目撃情報
- 『僕達はまだその星の校則を知らない』エキストラ募集情報
- 『僕達はまだその星の校則を知らない』ロケ地・撮影場所 まとめ
『僕達はまだその星の校則を知らない』主なロケ地
ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』に登場する主なロケ地をまとめました!
** ┈┈┈┈┈**
— 『僕達はまだその星の校則を知らない』公式【月10ドラマ】 (@bokuhoshi_ktv_) May 25, 2025
7月𝐒𝐓𝐀𝐑𝐓💫
『#僕達はまだその星の校則を知らない 』
** ┈┈┈┈┈**
《主演》 #磯村勇斗 #堀田真由 #稲垣吾郎
「宇宙の一部になりたい」――。
人生にも仕事にも臆病だった弁護士が
共学化で揺れる私立高校に
『スクールロイヤー』として派遣され、… pic.twitter.com/6ZG0D732MO
鶴見大学附属中学校・高等学校
「濱ソラリス高校」のロケ地は「鶴見大学附属中学校・高等学校」です。
「鶴見大学附属中学校・高等学校」は、神奈川県横浜市鶴見区にある私立の中高一貫校です。
1924年設立の仏教系学校で、長く女子校として運営されてきましたが、2008年度より共学化し現在の校名に変更されました。
流山市立おおぐろの森中学校
「濱ソラリス高校」のロケ地は「流山市立おおぐろの森中学校」です。
「流山市立おおぐろの森中学校」は、2022年4月に千葉県流山市大畔に開校した公立中学校です。
「高台の緑に溶け込む森の中の木の学び舎」をコンセプトとしていて、木をたくさん使った温かみのある大きな校舎が特徴です。
保健室や体育館などは「流山市立おおぐろの森中学校」が使用されています。
青い屋根の古民家スタジオ カマス邸
白鳥健治(磯村勇斗)と祖母・広津可乃子(木野花)の暮らす一軒家のロケ地は「青い屋根の古民家スタジオ カマス邸」です。
「青い屋根の古民家スタジオ カマス邸」は、築100年以上の古民家をモダンにリノベーションしたレンタルハウススタジオです。
三浦半島の和田海水浴場から徒歩1〜2分の好立地にあり、晴天時には富士山を望む海岸にもすぐアクセスできます。
YURAGI ARCHITECTS / SOGEN
健治が所属する「久留島法律事務所」のロケ地は「YURAGI ARCHITECTS / SOGEN」です。
「YURAGI ARCHITECTS / SOGEN」は、東京都杉並区を拠点とする建築設計事務所です。
一級建築士が建築・土地利用・都市計画の調査・企画・設計・監理や、住宅・店舗・オフィスなど多岐にわたるインテリアデザイン、リノベーションなどを手がけています。
東京学芸大学
「濱ソラリス高校」の屋上にある天文ドームのロケ地は「東京学芸大学」です。
「東京学芸大学」は、1949年に設立された、日本の教員養成を担う中核的な国立大学です。
天文台(天文ドーム)が設置されており、キャンパス内の理科系施設の一部として活用されています。
『僕達はまだその星の校則を知らない』ロケ地・撮影場所 1話
ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』第1話に登場するロケ地・撮影場所をまとめました!
羽沢横浜国大駅
第1話にて、「濱ソラリス高校」の最寄り駅改札のロケ地は「羽沢横浜国大駅」です。
「羽沢横浜国大駅」は、相模鉄道とJR東日本の共同使用駅です。
羽沢グリーンハイツ北側の歩道
第1話にて、健治が「濱ソラリス高校」に向かう途中に歩いていた歩道のロケ地は「羽沢グリーンハイツ北側の歩道」です。
「羽沢グリーンハイツ北側の歩道」は、横浜市神奈川区羽沢町にある2階建ての軽量鉄骨造アパートです。
『僕達はまだその星の校則を知らない』ロケ地・撮影場所 2話
ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』第2話に登場するロケ地・撮影場所をまとめました!
光の階段
第2話にて、藤村省吾(日向亘)と堀麻里佳(菊地姫奈)が一緒に帰っていた階段のロケ地は「光の階段」です。
** ┈┈┈┈┈**
— 『僕達はまだその星の校則を知らない』公式【月10ドラマ】 (@bokuhoshi_ktv_) July 21, 2025
今夜10時 第2話放送💫
『#僕達はまだその星の校則を知らない 』
** ┈┈┈┈┈**
ぼくほし日誌📚No.33
1.藤村省吾
2.堀麻里佳
3.今夜は2人のお話
ぼくほし第2話のテーマは
〈失恋〉はいじめか?
皆さんも一緒に考えてみてくださると嬉しいです。… pic.twitter.com/wF8roIeGWx
「光の階段」は、「北山田駅」から横浜国際プールへと続く全長117段の大階段です。
階段両脇の斜面に約2万株のツツジが植えられている、都筑区屈指の花の名所です。
レアールつくの
第2話にて、健治と幸田珠々(堀田真由)が藤村宅に向かう途中に通った商店街のロケ地は「レアールつくの」です。
「レアールつくの」は、横浜市鶴見区で唯一残っている、屋根付きで約400メートル続くレトロな雰囲気の商店街です。
健治と珠々が中華屋の帰りに歩いていた商店街も「レアールつくの」です。
CONVENIENCE HOUSE 八枝橋 STUDIO
第2話にて、健治と珠々が訪問した藤村宅のロケ地は「CONVENIENCE HOUSE 八枝橋 STUDIO」です。
「CONVENIENCE HOUSE 八枝橋 STUDIO」は、東京ベイエリアのマンション最上階を1フロア全て使った、広さ165㎡・6LDKのハウススタジオです。
北京飯店
第2話にて、健治と珠々がラーメンや卵粥などを食べていた中華屋のロケ地は「北京飯店」です。
「北京飯店」は、新宿御苑前駅近くにある、創業43年以上の歴史を持つ町中華です。
昭和レトロな雰囲気と豊富なメニューが魅力で、地元に長く親しまれているお店です。
営業時間:11:00~23:00(定休日:日曜日、祝日)
『僕達はまだその星の校則を知らない』ロケ地・撮影場所 3話
ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』第3話に登場するロケ地・撮影場所をまとめました!
世田谷 宮川
第3話にて、白鳥誠司(光石研)が校長を務める学校の生徒の自宅店舗のロケ地は「世田谷 宮川」です。
「世田谷 宮川」は、昭和6年創業の老舗うなぎ・割烹店です。
環七通り沿いにあり、落ち着いた昭和の雰囲気の中で、うな重や二色鰻重など伝統的な味を楽しめる名店です。
営業時間:11:00〜14:15、16:30〜20:30(定休日:火曜日)
イーノの森 Dog Garden
第3話にて、校長・井原(尾美としのり)が理事長・尾崎(稲垣吾郎)に盗撮騒動について説明した場所のロケ地は「イーノの森 Dog Garden」です。
** ┈┈┈┈┈**
— 『僕達はまだその星の校則を知らない』公式【月10ドラマ】 (@bokuhoshi_ktv_) July 29, 2025
毎週月曜よる10時から放送中💫
『#僕達はまだその星の校則を知らない 』
** ┈┈┈┈┈**#ぼくほし メイキング🎞⟡.·
本日は理事長(#稲垣吾郎 )と
愛犬・エドガーの撮影日🐶🐾
演技の途中で勢いあまって
一緒に駆け出してしまう場面も💨… pic.twitter.com/nXQpBix8vO
「イーノの森 Dog Garden」は、東京夢の島マリーナ内にある東京23区最大級の広大なドッグランリゾートです。
ドッグトレーナー常駐で安心して利用でき、バーベキュー場やイベントも充実しており、愛犬と飼い主が自然の中でのびのび楽しめる場です。
- 営業時間:夏季限定サマータイム
- サンセットTime:15:00~20:00(定休日:火曜日)
- サンライズTime:4:30~8:00(期間中の日曜日限定)
- 2025年9月~:10:00~17:00(定休日:火曜日)※公式サイトでの最新情報の確認をおすすめします
『僕達はまだその星の校則を知らない』ロケ地・撮影場所 4話
ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』第4話に登場するロケ地・撮影場所をまとめました!
人逢歩道橋
第4話にて、高瀬佑介(のせりん)がスマホで夏の大三角形を撮影しようとしていた階段のロケ地は「人逢歩道橋」です。
「人逢歩道橋」は、横浜市営地下鉄グリーンライン北山田駅の目の前に位置し、歩道の中央に太陽のようなオブジェが特徴で歩道の幅がゆったりしている橋です。
江戸川台駅西口バス停
第4話にて、副校長・三宅(坂井真紀)がベンチに座っていたバス停のロケ地は「江戸川台駅西口バス停」です。
「江戸川台駅西口」は、東武鉄道野田線(東武アーバンパークライン)の駅です。
流山市北部公民館や図書館などの公共施設や銀行、スーパーマーケットなどの生活利便施設が集まっており、地域の生活の中心地となっています。
『僕達はまだその星の校則を知らない』ロケ地・撮影場所 5話
ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』第5話に登場するロケ地・撮影場所をまとめました!
三崎口駅
第5話にて、健治が天文部の学生と珠々を迎えに行った駅のロケ地は「三崎口駅」です。
「三崎口駅」は、京浜急行電鉄久里浜線の終着駅であり、京急線および関東大手私鉄の最南端駅です。
三浦半島の観光拠点として、駅前から三崎港や城ケ島方面へのバスが多数発着しています。
湘南国際村グリーンパーク
第5話にて、天文部の学生、健治、珠々が天体観測した公園のロケ地は「湘南国際村グリーンパーク」です。
** ┈┈┈┈┈**
— 『僕達はまだその星の校則を知らない』公式【月10ドラマ】 (@bokuhoshi_ktv_) August 18, 2025
今夜10時 第6話放送💫
『#僕達はまだその星の校則を知らない 』
** ┈┈┈┈┈**
ぼくほし日誌📚No.68
1.じぃ
2.ふふ
3.✌🏻✌🏻✌🏻
夏合宿はとてもいい思い出でしたね🍉🔭🌌
今夜は第6話放送!
その前にもう少しだけ5話を観て夏に浸りませんか😇… pic.twitter.com/stCFhGilGM
「湘南国際村グリーンパーク」は、湘南国際村の高台にある、相模湾や富士山を一望できる景観が魅力の公園です。
春には約70,000株のツツジが咲き誇り、散策路や広場が整備された自然豊かな憩いの場となっています。
喫茶ジュリアン
第5話にて、健治の父・誠司が理事長・尾崎と待ち合わせをした喫茶店のロケ地は「喫茶ジュリアン」です。
「喫茶ジュリアン」は、藤沢駅北口近くの1965年創業の老舗純喫茶です。
レンガ造りの外壁と丸い石囲みの窓が特徴的なレトロな雰囲気の店内が魅力です。
営業時間:月~金:10:00~18:00、土:11:00~18:00(定休日:水曜日、日曜日、祝日)
『僕達はまだその星の校則を知らない』ロケ地・撮影場所 6話
ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』第6話に登場するロケ地・撮影場所をまとめました!
藤沢市立第一中学校
第6話にて、健治の父・誠司が理事長・尾崎が働いていた中学校のロケ地は「藤沢市立第一中学校」です。
** ┈┈┈┈┈**
— 『僕達はまだその星の校則を知らない』公式【月10ドラマ】 (@bokuhoshi_ktv_) August 24, 2025
あすよる10時から放送中💫
『#僕達はまだその星の校則を知らない 』
** ┈┈┈┈┈**
第6話では尾碕(#稲垣吾郎 )と
健治(#磯村勇斗 )の父、誠司(#光石研 )の
過去が明らかに‼️
現場では稲垣さんがプライベートで光石さんを見かけた話など… pic.twitter.com/2K6IP0NcAt
「藤沢市立第一中学校」は、1947年に設立され、神奈川県藤沢市鵠沼神明に位置する公立中学校で、地域の中心部にある歴史ある学校です。
我孫子市民図書館 アビスタ本館前
第6話にて、過呼吸になった有島ルカ(栄莉弥)に健治がお茶を渡した場所のロケ地は「我孫子市民図書館 アビスタ本館前」です。
ぼくほし日誌📚No.74
— 『僕達はまだその星の校則を知らない』公式【月10ドラマ】 (@bokuhoshi_ktv_) August 23, 2025
1.シューティング健治🏀
2.ドリブル有島⛹️
3.ミーティング中
6話撮影中に🏀✌🏻
見逃した方はTVerで💫https://t.co/Ooc8TerB7q#僕達はまだその星の校則を知らない #ぼくほし #磯村勇斗 #栄莉弥 #月10ドラマ #毎週月曜よる10時#カンテレ#フジテレビ pic.twitter.com/r5J5lmWXd8
「我孫子市民図書館 アビスタ本館」は、千葉県我孫子市にある公立図書館です。
主要施設のアビスタ本館は1998年に開館し、約120台の駐車場やバリアフリー設備を備え、市民に幅広い資料やサービスを提供しています。
第6話のラストに、ルカ、北原かえで(中野有紗)、鷹野良則(日高由起刀)、斎藤瑞穂(南琴奈)がバスケをしていたのも「我孫子市民図書館 アビスタ本館前」です。
『僕達はまだその星の校則を知らない』ロケ地・撮影場所 7話
ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』第7話に登場するロケ地・撮影場所をまとめました!
鶴見区東寺尾東台17番道路
第7話にて、健治が珠々を待っていた帰り道のロケ地は「鶴見区東寺尾東台17番道路」です。
「鶴見区東寺尾東台」は、鶴見区の南西部に位置し、主に住宅街で構成された地域です。
モンパルテ川口
第7話にて、巌谷光三郎(淵上泰史)が住むマンションのロケ地は「モンパルテ川口」です。
「モンパルテ川口」は、築20年以上の6階建てマンションです。
静かな住宅街の中でレトロで生活感のある雰囲気が評価され、ドラマやCMのロケ地としても使用されています。
- ドラマ「降り積もれ孤独な死よ」(2024年)
- ドラマ「問題物件」(2025年)
- ドラマ「リベンジスパイ」(2025年)
- ドラマ「奪い愛、真夏」(2025年)など
天神橋
第7話にて、健治が島田聖菜(北里琉)の後を歩いていた橋のロケ地は「天神橋」です。
「天神橋」は、埼玉県川口市上青木にある芝川にかかる橋です。
『僕達はまだその星の校則を知らない』ロケ地・撮影場所 8話
ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』第8話に登場するロケ地・撮影場所をまとめました!
J.S. PANCAKE CAFE 中野セントラルパーク店
第8話にて、健治とかえでがパンケーキを食べに行った店のロケ地は「J.S. PANCAKE CAFE 中野セントラルパーク店」です。
** ┈┈┈┈┈**
— 『僕達はまだその星の校則を知らない』公式【月10ドラマ】 (@bokuhoshi_ktv_) August 31, 2025
今夜10時 第8話放送💫
『#僕達はまだその星の校則を知らない 』
** ┈┈┈┈┈**
ーー《18歳 大人ってなに?》
合併後初の文化祭は波乱の予感!?
北原(#中野有紗 )に会いたいと
学校に乗り込んできた別居中の父親の前に
健治(#磯村勇斗… pic.twitter.com/2MM5QlAh65
「J.S. PANCAKE CAFE 中野セントラルパーク店」は、2025年4月に約1年半ぶりに同じ場所でグランドオープンしたパンケーキ専門店です。
ゆったりとした空間でオリジナルのバターミルクパンケーキや限定メニューを楽しめます。
営業時間:11:00~20:00
『僕達はまだその星の校則を知らない』目撃情報
ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』の目撃情報をまとめました!
情報が入り次第更新します。
『僕達はまだその星の校則を知らない』エキストラ募集情報
ドラマ『僕達はまだその星の校則を知らない』のエキストラ募集情報をまとめました!
上記のエキストラ会社からエキストラ募集がありました。
『僕達はまだその星の校則を知らない』ロケ地・撮影場所 まとめ
この記事では、『僕達はまだその星の校則を知らない』のロケ地や撮影場所、エキストラ募集情報についてまとめました!
ドラマの聖地巡礼や世界観を楽しむ際の参考になれば幸いです。
ロケ地巡りをする際は、周辺の迷惑にならないようにマナーを守って楽しみましょう!